マグネシウム

Pocket

マグネシウム

成人には体内に20−30gのマグネシウムがある。半分以上が骨に蓄えられている。もう半分は細胞間に存在する。血漿の1/3のマグネシウムはタンパク質と結合している。血液濃度は平均1-3mg/100ml.

硬水を飲んでいる人は適量のマグネシウム(カルシウムも)を摂取できている。現代の土壌のマグネシウムは減少傾向にある。

穀物の精製過程でも多くのマグネシウムが失われる。水にも溶け失われる。

マグネシウムは主に小腸から吸収される。通常食品に含まれる量のうち1/3が吸収される。吸収にはカルシウムの影響がある。カルシウム過剰でマグネシウムの吸収が低下する。

腎で再吸収される。食塩摂取過、高カルシウム血漿などで再吸収が阻害される。

骨に含まれるマグネシウムは血中に移行することがゆっくりなので、体全体には十分量あっても血中のマグネシウム濃度が低下することがあり、また逆に体全体で少なくなっても血中濃度は正常なことがある。臨床家はマグネシウム投与によって効果を判断している(血液検査では評価が困難)

低マグネシウム

拒食、吸収不良、大量の消費が原因となる。具体的には慢性アルコール摂取、慢性肝疾患、未治療糖尿病、利尿薬使用などによる。アルコールは人でのマグネシウムの再吸収を抑制する。慢性肝疾患は2次性アルドステロン症を引き起こし、マグネシウム排泄を促進させる。
初期症状としては食欲低下、悪心、嘔吐、下痢、精神不安、筋肉の痙攣、こむら返りなどの症状がある

マグネシウム欠乏による特異的な症状はなく見逃されやすい
神経疾患や心疾患はカルシウム、マグネシウム、ナトリウム不足で起こり得る。
利尿薬治療歴、ステロイド治療歴、高カルシウム血症、下痢、アルコール依存、低カリウム血性などはマグネシウム欠乏を疑う所見である。

マグネシウム欠乏はがん患者にも影響する、なぜならマグネシウムは細胞の成長をコントロールしているからである。がんへの代替療法として緑黄色野菜を摂取することを強調するのは、クロロフィルはマグネシウムを含む分子であるからである。ポーランドではマグネシウムが土壌と水に十分にあるため白血病の患者はほとんどいないことがわかっている。

マグネシウムとカルシウムは高血圧に関係している。マグネシウムは血圧を下げる。1925年から知られていることでマグネシウム塩は血圧を低下させる。

マグネシウムの摂取について
サプリメントが必要、推奨量は320−420mg/日。平均的な食事には250mg程度含まれているが多くの意図が欠乏しやすい。ナッツや未精製穀物、緑黄色野菜、魚介類に多く含まれている。最も多く含まれる食品はアーモンド、ゴマ、カシューナッツ、大豆、ピーナッツ、小麦である。摂り過ぎると下痢する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA